三重県 田舎暮らし不動産 古民家リフォーム


田舎暮らし 三重
古民家・田舎暮らし
田舎暮らし古民家物件    〜 四日市市 編 〜
工事予定物件情報
田舎暮らし           成約済物件情報一覧
リフォームのご案内
施工事例一覧

田舎暮らしの達人
イノちゃんのコーヒーブレイク スタッフの思いを綴っています
ご自分のお家を売りたい方へ
田舎暮らし開始までの流れ
田舎暮らしのポイント
購入されたお客様紹介
田舎暮らし実践者の声

井上和則地所ご案内
イノちゃんからの        お客様へのメッセージ
スタッフ紹介
会社概要・地図

インフォメーション 田舎暮し
お問い合わせ
物件情報リンク集

イノちゃんのコーヒーブレイク 田舎暮し 三重県 不動産
    イノちゃんのコーヒーブレイク

井上和則地所の代表「イノちゃん」とスタッフのブログ!
日々の思いを写真で綴りますので、お楽しみに!

タイトル 更新日
たかがサツマイモ、されどサツマイモ 2014/9/18

伊賀の街はずれを車で走行中、窓から見える風景は、

真っ赤な彼岸花や、萩、ススキの穂と

もう、すっかり秋めいてきましたよ。

また、サツマイモのおいしい季節ですね(^0^*


この前の「敬老の日」には、収穫したばかりの

サツマイモを母から頂いたので、小学生の我が子と

おじいちゃん、おばあちゃんに食べてもらおうと

「茶巾しぼり」を作りました!

子供も、楽しく簡単に作る事が出来ましたよ〜。


皆さんは、サツマイモを見ると、何を思い出されますか?

私は小学生の頃に亡き祖母が、サツマイモを蒸かしてくれ

出来上がる前に塩をパラパラっとふり、それが絶妙に

サツマイモの甘さを引き立てる・・・


また、私事ですが、子供が5歳位の頃に描いた

芋ほりの絵を思い出します。

画用紙めいっぱいに書いた、サツマイモの絵のタイトルは、

「芋ザウルス」。子供の創造力は本当に面白いですね。

現在は芋ザウルスが、変し〜ん!“茶巾絞り”

たかがサツマイモ、されどサツマイモ


★ここで【茶巾絞り】の作り方をご紹介します!

@サツマイモ2本を半月切にし水でさらす。

A水でさらしたサツマイモをざるに上げ茹でる。

B茹でたサツマイモをつぶし、バター・砂糖を適宜入れ

 次に牛乳は練り感が出る位に入れ、よく混ぜる。

Cスプーンで、一口大の量をラップでくるくるっとひねって

 取り出せばハイ、出来上がり!甘さは、お好みでどうぞ☆


おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気で長生きしてね☆

今度は、祖母がふかしてくれた、塩をパラパラっとふった

あのサツマイモを、子供に食べさせたいと思います(*^_^*)


秋深まる中、10月23(木)、24日(金)、25日(土)と

これから伊賀上野では、鬼行列やユーモア溢れるひょろつき鬼、

だんじり祭りが楽しめます。

                                 by しの

上野天神祭(鬼行列とだんじり)
詳しくは、
一般社団法人 伊賀上野観光協会
http://www.igaueno.net/maturi/tenjin/

COPYRIGHT(C)2009 田舎暮らし専門不動産 株式会社井上和則地所 ALL RIGHTS RESERVED.