




|
 |
イノちゃんのコーヒーブレイク |

井上和則地所の代表「イノちゃん」とスタッフのブログ!
日々の思いを写真で綴りますので、お楽しみに! |

タイトル |
更新日 |
植物のオス☆メス☆ |
2014/10/15 |
|
秋深まる今日この頃ですね。
休日に、家の庭に咲いている花を少し摘んで、
そっと水に差してみました。
外に咲いている花も少しですが、目に付くお部屋の中にあると
癒されますよね.。.:*☆
さわやかな秋の空の色のブルーセージと、アメジストセージの
ビロードの様な質感の風合がお気に入りです。
また、私の家の小さな庭ですが、オリーブを植えてあります。
一度、奇跡の実が1、2粒成りましたが(1、2粒でも嬉しさには変りなく♪)
それから、実は成らず…
オリーブは「めしべ」も「おしべ」もあるそうですが、
一株だけでは受粉が難しいそうです。
実をつけようと思えば、違う品種のオリーブを2本以上
植えるといいとか。。。
日本の気候では、5月、6月に受粉で梅雨の時期と重なり
難しいそうですが…。
でも鑑賞用としての樹形と葉っぱの形が好きなので、
実が成らなくても私はお気に入りです♪
とりわけ、植物には、「めしべ」、「おしべ」があり自然の風、
昆虫により受粉し種を付けますよね。
人間のように男女と性別があるように、
植物の中には、雄(オス)の株、雌(メス)の株、
と植物自体が分かれているのを、皆さんはご存知でしょうか!?
実をつけようと思えば、雄株、雌株を2本植えるそうです。
(例:ヤマモモ、キウイフルーツ、イチョウ(ギンナン)等)
街路樹の銀杏(イチョウ)の実、ギンナンは美味しいですが、
実が道路を汚すので、実をつけない雄株が植えられているのは
そのせいですね。
また、果樹栽培を楽しむのに、ヤマモモ、フェイジョア、
ジューンベリーは果実だけではなく、花や紅葉樹形も
素敵だそうですよ〜☆
●食べられる実をつける樹木としては、
(常緑樹)では、
オリーブ、キンカン、ビワ、フェイジョア、ミカン、ヤマモモ、ユズなど
(落葉樹)では、
イチジク、梅、柿、カリン、ザクロ、スモモ、ジューンベリー、
ブルーベリー、ヤマボウシなど
良かったら参考になさって下さいね!
私もヤマモモやジューンベリーにできたら挑戦してみて、
収穫の喜びを味わってみたいな(^0^*
byしの
|
|
COPYRIGHT(C)2009 田舎暮らし専門不動産 株式会社井上和則地所 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|