




|
 |
イノちゃんのコーヒーブレイク |

井上和則地所の代表「イノちゃん」とスタッフのブログ!
日々の思いを写真で綴りますので、お楽しみに! |

タイトル |
更新日 |
素敵な建具。。 |
2018/8/9
|
|
伊賀市上之庄の再生工事中の古民家に取材に行って参りました。
再生工事も終盤に差し掛かり、完成に近づいているところです(^_^)
工事中には取り外していた建具等もキレイに磨かれ、元々あった
本来の場所に戻っていて、建具や畳が入り、新らしく入った設備等を
見ると、この古民家の良さがグッと際立ちます!
よくよく見ると、いつもと感じの違う建具が入っていたので、
建具屋さんに聞いてみると、この古民家の建具は、“かなり良い物”
が 使われているそうです( *´艸`)
玄関入ってすぐの引き戸は細やかな細工と漆塗りが施されていて、
とても貴重な物だそうです。
現場総監督マッキーですら、磨き上げを“他の人に任せられない”
“自分で扱うのも怖い”と 言うほどの高価な建具だそう。。。(+o+)
和室の襖も良く見ると、紙を貼っているのでもなく、一本一本の糸が
織られた織物のような感じで、広縁に続く引き戸は全てが“雪見障子”
になっていたり、離れの襖は歴史がありそうで、素人の私でも高価で
格式ある物だと感じます。
この間、古民家鑑定を行って頂いた時、一級建築士の堤先生が離れを
鑑定中に、
「広いね〜、このお家は!」と 言ったので、
「このお家、どうですか?」と 尋ねてみました。すると、
「この離れはシンプルな造りだけど凄くセンスがいいね!」と
言いました。私が意味が分からなくて『?』な顔をしていると、
「質素な感じに見えて、凄く良い物を使っているよ!この廊下なんか
地松を使っているしね!」
と 言って下さったので、なんか“自分の家”を褒められたようで
嬉しく思いました('ω')ノ (勘違いも甚だしいですが・・・)
イノちゃんとも、このお家ならどんな風に住むか・・・を 話して
みました。
「こんなに広ければ、家族・兄弟・親戚が沢山きても余裕があるな〜」
「何か教室を開いても、十分な部屋数があるな〜」
「ここなら駐車スペースも十分にとれて、住まいは離れでもできるし、
少し中に入ったとこだから隠れ家的な、今流行りの古民家カフェにも
いいかな〜」
「アトリエとか。古民家を活かして古物商なんかもいいかも!」
等々。。。色んな案が出てきました(≧▽≦)
このホームページをご覧下さっている皆様にも、このお家を見て、
夢を思い描いて頂けたら・・・嬉しく思います(*´▽`*)
by HP制作担当かっちゃん
|
|
COPYRIGHT(C)2009 田舎暮らし専門不動産 株式会社井上和則地所 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|